

40代 足立区在住
すずらんさんで初めて陽性反応が出ました
悩み
冷え症、何回も体外受精をしているが陽性反応が出ない
採卵6回 移植4回目で初めての陽性が出てビックリしました。
大島先生にはストレッチやお灸を教えてもらい、家で行うようにしました。
冷え症だった身体も温かくなってきたところ妊娠し、その後つわりも酷かったので
通院し出産前まで診て頂いてました。お陰様で健康な女の子を産むことができました。
大島先生本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
40代 越谷市在住
鍼は痛くないので1度やってみると良いと思います。
悩み
冷え症、ホルモンバランスの乱れ
冷え症でしたが、鍼灸後は血流が良くなったので、それが妊娠にもつながったのかと思います。
また先生は不妊の知識も豊富なので、色々と相談にのって頂けました。
※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
30代 江東区在住
赤ちゃんが欲しい方、大島先生に相談してください。
悩み
冷え症、PMS、内膜が厚くならない
元々、肩こりがひどかったのですが鍼灸を受けると帰りには頭がスッキリ、足がとても軽く感じました。
つわりの時期は、自宅でお灸をすると効くと教えて頂きお腹と足にしたら楽になりました。
※ 施術を受けた方の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

初めまして東京都足立区のすずらん鍼灸院代表の大島宏明です。
不妊治療は病院への通院というイメージがありますが、一番重要なのは妊娠へのプロセスです。体質を整えて妊娠しやすいカラダ作ることが一番大切になります。
結婚して中々妊娠出来ない方々を400人以上鍼灸で妊娠に導いてきました。個人ごとに問題は違いますが、深層体温や基礎体温の乱れを整え、自律神経の乱れ、ストレスの軽減を行うことで体質は改善されていきます。
当院は婦人科、不妊専門病院へ通院しても満足いく結果が出なかった方,現在通院中の方、これから通院を考えている方まで妊娠しやすいカラダ作りを目指して来院されています
不妊の根本原因は体質にあることが多いので、体質を改善することが妊娠への一番の近道になります。
当院では冷えの改善、ストレスの軽減をすることにより妊娠しやすいカラダ作りを行っていきます。お薬や体外受精で結果が得られていないようでしたら一度当院へお問い合わせ下さい。


体外受精、顕微授精では採卵、移植を行います。この料金は50万〜100万円と言われています。

この金額から見ていかに「体質改善」を行い妊娠しやすいカラダつくりを行うかが重要な取り組みになります。


妊娠までのプロセスが最も重要になってきます。
プロセスには、①鍼灸で血流を良くする②適度な運動をする③食事に気をつける④睡眠を良く取る、があります。
4つのプロセスを行ってる方はカラダが変化してきますので妊娠しやすくなります。


不妊=体質改善(鍼灸を行うこと)はまだあまり知られていません。副作用のない不妊治療の選択肢は存在しています。



通院には「集中期」「定着期」「維持期」があります


背術経過でわかった「あなたの体質情報」を元にご自宅で行って頂くホームプログラムをお教えします。
次回来院時までに行って頂くと少しづつカラダが変わっていきますので喜ばれています。

鍼ってとても痛そうですが、大丈夫ですか?
又、感染することはないですか?
当院では0.2mm以下の鍼を使用しており、髪の毛程の細さなので痛みはほとんどありません。
まれに、痛点に当たると一瞬チクッとした痛みを感じることがありますが
非常に細く、先端も注射針とはまったく異なるもので、痛みを極力抑えられる形状となっていますのでご安心下さい。
感染について:消毒減菌されている特殊なディスポ鍼(使い捨て)を使用しているので、感染することはありません。
一度の施術で全て廃棄しており、衛生面においては、 最大限の注意を払っております。ご安心下さい
お灸は熱くありませんか。また、跡などがつかないですか?
灸は米粒の半分程の大きさで、とても小さなものです。
また、お灸は熱いというイメージがありますが、そんなに熱くなく、むしろ心地よい熱さです。跡は残りませんので、ご安心下さい。
不妊治療の鍼灸だと通院の頻度はどのくらいなのでしょうか?
通院ペースは個人により異なりますが、月経期2回、排卵期2回、着床期1回、黄体期1回の通院を提案しています。月経期、排卵期は低温期なので卵を作る時です。大切な時なので週2回ペースで来院して頂いています。
又、こうしていく方が妊娠率がアップしていますのでお勧めしています。
しかし、仕事や家庭の関係で難しい場合は回数の相談に乗ります

不妊症で婦人科に通い治療しています。併行して鍼治療を考えているのですが、不妊治療との併行に問題はないでしょうか?
併行して来院されてる方は多いですし問題ありません。
タイミング療法、人工授精、体外受精、顕微授精を行いながら鍼灸を受け妊娠しやすいカラダ作りの為通われています。
鍼灸をしてるか、してないかで妊娠率も変わってきますので婦人科に通院しながら鍼灸をすることをお勧めします。


睡眠時に手足からカラダの中にある熱が放熱され深層体温を下げることで脳とカラダを休ませること、リラックスさせることで自律神経の副交感神経(リラックスさせる神経)の活動が始まります。冷えて眠れない方は手足から放熱されてない為深層体温が温まってる状態の為寝つきが悪いのです。深層体温は良質の睡眠を誘い、良質の睡眠を取ることでホルモンバランスが良くなってきます。そのためには深層体温を下げれるカラダに出来ることが大切になります。

「内膜を厚くしたい」や「着床させたい」など様々な思いがあると思いますが、
これらを実現するためには、冷え症体質の改善が必要不可欠です。
身体が冷えると筋肉が緊張して固まり、血流が悪くなります。
これがお腹や骨盤周りに及ぶと、子宮の正常な働きを阻害してしまいます。

ストレスを感じることで自律神経が乱れ、ホルモンバランスや基礎体温の乱れにつながります。
嫌なことがあったとき身体に必要以上の力が入ったり、血の気が引くような感覚がした経験は誰しもあるかと思います。
このような緊張が子宮の働きに影響したり、血流を悪化させる原因になります。


鍼灸は痛み、しびれの改善以外に婦人科系疾患にも効果が期待できます。
当院では全身の血流循環の改善、自律神経の調整、気の巡りを改善に導きますのでリラックス効果が生まれ、体質改善が期待出来ます。
2年、3年と頑張っているのになかなか子宝に恵まれず、本当に今のままで妊娠することができるのか不安で仕方ない方、病院の検査でも異常が見つからず、どうすれば良いのか分からなくなっている方のサポートをいたします。是非ご相談下さい。
健康で元気なカラダになり、妊娠~出産までをサポートいたします。一緒に頑張りましょう!
